CATEGORY

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎に関する記事一覧です。

  • 2025年10月8日
  • 2025年10月9日

すべてのアトピーの人対象。入浴方法をまとめました。

アトピーの症状や病態は千差万別で、治療法はもちろん、入浴もその人に合った方法を取らなければいけません。しかし、現状そういった指導はされず、「アトピー」と一括りに扱われています。 そして、その入浴方法は誰がやってもすぐ悪化することのない内容になっています。 こう言っておけば、皮膚に刺激は入れていないのだから、入浴によって悪化することはありません。 確かにそうでしょう。しかし、こういった入浴を続けると […]

  • 2025年9月24日
  • 2025年10月3日

アトピーのための良質な睡眠

睡眠は身体のダメージの修復するための大切な時間です。睡眠を良質なものにするためには、 が必要になります。 このページではこれらのポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。 痒みで寝れないときは生活習慣の見直しが必要 「夜中ずっと痒みで寝れなく、朝方やっと寝れる」 このような方は多いのではないでしょうか? 寝るときに痒くなるのは、さまざまストレスで自律神経に負担がかかっているから […]

  • 2025年9月5日
  • 2025年9月22日

アトピーの人が必ず押さえてほしい食事のポイント

アトピーの人が必ず押さえてほしい食事のポイントについて説明しています。サプリ、プロテイン、MCTオイルなど試しているけど、結果が出ない人はぜひ参考にしてください。<消化不良、サプリ、MCT、水溶性食物繊維、カフェイン>

  • 2020年4月30日
  • 2025年9月20日

脱保湿後のアトピーの経過

脱保湿後のアトピーの経過。過剰な保湿によるアトピーの悪化、脱保湿後の乾燥、停滞期の刺激と休息、肌のターンオーバーの促進について解説しています。

  • 2020年3月11日
  • 2025年9月21日

脱ステと脱保湿、どっちが先?

ステロイドと保湿剤、どちらを先にやめたほうがいいと思いますか? ①ステロイドが先 ②保湿剤が先 ③ステロイドと保湿剤を同時 正解は②の保湿剤が先です。 保湿剤を先にやめたほうがリバウンドを少なくでき、改善までの期間を短くできます。なにより生活がしやすく、楽というのが大きなメリットです。

  • 2019年5月30日
  • 2025年9月22日

アトピーのよくある質問

アトピーに関する質問、悩み、疑問に回答しています。<保湿、乾燥肌、かさぶた、脱保湿、脱ステ、浸出液、運動、食事、オーガニック、アレルギー、子供のアトピー、入浴、毒素、抜け毛>

  • 2019年4月24日
  • 2025年9月21日

脱ステを失敗してしまう理由

脱ステに失敗してしまう理由を4つまとめました。過去に脱ステがうまくいかなかった方、今標準治療に疑問を持たれている方はぜひ参考にしてください。