適応症状

NO IMAGE

アトピー性皮膚炎

アトピーコースについてのご案内

原因不明の湿疹 かゆみ 乾癬 主婦湿疹 脱保湿 脱ステ リバウンド

関連記事

アトピーの整体なら当院にご相談ください 当院では整体、分子栄養学でアトピーの改善をサポートしています。皮膚科での標準治療、脱ステ、脱保湿、サプリ、色々試したけど治りきらなかった方もご相談ください。 アトピーへのアプローチ […]

アトピー個別相談(オンライン可)

アトピー個別相談では、LINEやお電話では伝えられないことを直接お会いしアドバイスさせて頂くことで、お客様の不安を取り除き、改善までのプロセスをお伝えできたらと思っています。

脱ステ・脱保湿でわかないことがある方、入浴方法や食事について知りたい方など

関連記事

アトピー個別相談とは アトピー相談ではみなさまの不安や疑問、肌の経過、生活習慣をお聞きし、改善点をアドバイスさせていただきます。 具体的なアドバイスは分子栄養学に基づいた食事栄養療法、入浴、体の洗い方、水分摂取量、運動、睡眠な[…]

頭痛

  • 薬やマッサージの効果も一時的にしか効かない
  • 長年頭痛を繰り返している

緊張型頭痛 片頭痛 群発性頭痛 急な強い痛み 数日寝込んでしまう 動悸 吐き気 後頭部・こめかみ・目の奥・おでこの痛み

関連記事

くり返す頭痛はトータルケアで改善 繰り返される頭痛の原因は様々ですが、すべての原因に自律神経が関係しています。身体は低血糖、エネルギー不足、ストレスなどにより、交感神経優位な状態になると首肩に力が入ります。それが続くと頭蓋の皮下組織[…]

関連記事

片頭痛について 片頭痛は、緊張性頭痛の次に多い頭痛です。女性は男性の3倍多く、30代女性は24%も片頭痛に悩まされているというデータも出ています。この女性に多いうということからも、月経や女性ホルモンの変化に影響を受けているということ[…]

片頭痛
関連記事

緊張型頭痛 緊張型頭痛は頭痛の中で最も多く、反復性(月に15日未満)と慢性(3ヶ月を超えて,平均して1ヶ月に15日以上)に分類されています。成人の有病率は約20%~40%と推計され、男女ともにみられますが、女性に多い傾向です。 […]

緊張型頭痛

めまい

当院ではめまいの原因はバランスのセンサー(固有受容器)の問題と考え、それを整えるように施術を行っています。

ふらつき ふわふわ感 揺れ 立ちくらみのようなめまい メニエール病 難聴

関連記事

整体から見ためまいの原因 原因不明と言われた 薬を飲んでいるけど良くならない めまいの体操しても変わらない 当院では、これらめまいの原因は頭頚部の固有受容器とそこに負荷をかける筋膜、内臓にあると考えています。 […]

関連記事

良性発作性頭位めまい症(BPPV)とは 良性発作性頭位めまい症はめまいの中で4割を占め、頭を特定の位置にすると起こるめまいです。 起き上がる 横になる 上を向く下を向く めまいは数十秒から長くても数分と比[…]

良性発作性頭位めまい症(BPPV)

首・肩こり

  • マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう
  • 全身から体を整えたい方
関連記事

首・肩こり 首・肩こりの不快な症状は、ファシアの癒着から発生するトリガーポイント(硬結)や血流障害によって起きます。 このファシアはタンパク質でできていて、身体の使い方によって弾力性、潤い、可動性が変化します。例えば、重心[…]

腰痛

  • 原因がわからない腰痛
  • マッサージしても戻ってしまう
  • 病院で検査しても異常なし
関連記事

整体からみた腰痛の原因 腰痛には、腰をほぐしたくなるものから、痛みで立ち上げれなくなるものまでありますが、根本原因は疲労の蓄積になります。体は疲れるとお腹側がこってしまい、腰の筋肉が引っ張られ緊張します。さらに捻じれ加わると骨盤や仙[…]

関連記事

筋膜性腰痛とは 筋膜性腰痛は腰周辺の筋膜に負荷がかかることで起こり、腰痛を訴える人の8割はこの筋膜性腰痛といわれています。レントゲンやMRIでは異常は見当たらず、足への痛みやしびれも起こりません。 筋膜性腰痛の原因 筋膜[…]

筋膜性腰痛

不眠症

リラックスできる体を目指すため、頭や首の緊張が抜ける状態を作ります。

関連記事

整体からみた不眠症 不眠症は精神が深く絡んでいて、それが大きな原因の一つと言えます。だからと言って、不眠で弱っている方が自分自身の精神に向き合い、心を扱おうとするのは非常に困難です。 そこで整体はリラックスした心と体を作るのに[…]

女性の症状

生理痛、生理不順、更年期障害、肌荒れ、便秘

関連記事

次のような悩みはありませんか? 中学の時から生理痛がひどく、仕方ないと思っていた 痛みで起き上がれなくなることも・・・毎月、怖い 生理痛がひどく、イライラして、仕事に集中できない 生理がくる前に必ず頭痛に襲われる[…]

不妊症

ホルモン、自律神経、血流を安定させることで、妊娠に向けた身体づくりをスタートできます。

関連記事

整体でできる不妊症へのアプローチ 体は「病気ではない」レベルでも問題になるケースがあります。例えば肩こりもそうですよね。肩こりは病気ではないですが、筋膜、結合組織の癒着があり、それが不調の原因になります。 不妊症も同じで、骨盤[…]

マタニティ整体

ソフトな施術で妊娠初期から臨月まで施術が可能です。

お腹のはり、腰痛、股関節の痛み、首肩こり

関連記事

妊婦さんの体にかかる負担 妊娠すると体が生理的にも構造的にも変化します。お腹が大きくなると股関節の負担も増え、腰、骨盤、股関節を筋肉でロックして安定させます。そのロックされた状態では、肩や首の筋肉も動きづらくなり、体液の循環が低下し[…]

頻尿

足、腰、骨盤周りのファシアをゆるめ、頻尿を改善します。

過活動膀胱 夜間頻尿 尿意の切迫感

関連記事

頻尿に対する当院の考え方 「病院に行くほどではないんだけどな。。。」という頻尿の方、実は多いんです。他の症状で来院されている方でも、私が気になって尋ねてみると「そういえば夜トイレで起きるな〜」という人がいます。そのような方に施術をし[…]

関連記事

夜間頻尿とは 夜間頻尿とは、50歳以上の半分の方が悩んでいて、頻回のトレイにより睡眠の質を低下させてしまう症状です。睡眠の質が低下することにより、日中の眠気や仕事にも影響を及ぼしてしまいます。国際禁制学会の定義では、排尿のために1回[…]

夜間頻尿