
アトピー・脱ステ・脱保湿、
全国からのご相談に対応しています。
来院されるお客様はもちろん、北海道から沖縄まで全国からアトピー、脱ステ、脱保湿についてのご相談をいただいています。
「自分の肌が今どうなっているのかわからない」「どうすればいいの?」と不安を感じている方がほとんどです。 ご安心ください。正しいスキンケアと栄養の知識を身につければ、「今すべきこと」が明確になり、その不安は必ず解消できます。
身体の構造、分子栄養学、そしてスキンケアの専門的知見に基づき、あなたが自信を持って進めるようサポートいたします。
銀座一丁目駅 徒歩2分。
都心主要駅からのアクセスも快適。
銀座一丁目駅から徒歩2分の好立地。 有楽町駅・東京駅からも徒歩圏内と、都心6路線9駅のネットワークが利用できます。
都内はもちろん、神奈川・埼玉・千葉方面からもスムーズに通院可能です。また、新幹線・高速バス利用や、空港(羽田・成田)からのアクセスもしやすいため、遠方からのお客様にも大変ご好評いただいております。

厚生労働大臣認定の国家資格保有
厚生労働大臣認定の「はり師」「きゅう師」の国家資格を保有しています。
これは国が定めた3年間の専門学校で、解剖学や生理学など医学的知識を徹底的に学び、国家試験に合格したという証になります。確かな知識と技術に基づいた安全な施術を提供いたします。

不安なことはすぐLINEでサポート
その日の入浴方法や気になる症状に対して、LINEでアドバイスが受けられます。
次の来院日までフォローできるので、アトピー改善への近道になります。

平日20時迄、土日祝も営業
[不定休]
さまざまな生活スタイルのお客様にご利用しやすい体制をとっています。
院に常駐しておりませんので、ご予約はお早めにお願いします。
丁寧なヒアリングで問題を解決
お悩みの原因の多くは生活習慣の中にあります。
初回時に加え、それ以降も丁寧なヒアリングを行い、あなたの悩みを早く解決します。
院長 初田 輝夫
カイロプラクター、鍼灸師。1982年生まれ。新宿医療専門学校 鍼灸学科を卒業後、鍼灸整骨院で臨床経験を積みながら、セミナーにてカイロプラクティック、オステオパシーの技術を学ぶ。2013年に独立し、新京橋治療院を開院。現在はアトピー性皮膚炎などの症状を中心に施術を行う。
治療のコンセプト
身体の不調はさまざまな要因が重なり合っているため、整体だけすべてを解決することはできません。
例えば、整体で身体をリラックスさせても、アドレナリンをバンバン出すような生活を繰り返していては不調は改善しません。また腸内環境を乱すような食生活を続けていると、全身で隠れた炎症を引き起こし身体を疲弊させてしまいます。
これらの問題を取り除くには生活習慣改善も必要になります。
当院はトータルケアをコンセプトに整体、自律神経、栄養、運動、睡眠、スキンケアの視点からお客様の悩みにアプローチしています。
自律神経
自律神経はすべての不調の原因になります。消化不良による栄養不足や腸内環境の悪化、睡眠の質低下、過緊張による身体の線維化。これらがあると身体はダメージを回復できません。自律神経を安定させるために整体、栄養、食事のアプローチが必要です。
整体
身体は不調が続くと全身(内臓)で隠れた炎症が起きます。炎症が起きた組織は線維化し、内臓体性反射により身体は緊張します。整体でこの線維化をリセットすることで身体はリラックスし、深い休息がとれます。
栄養
食事や腸内環境の影響でエネルギーを回せなくなると、自律神経が乱れ、身体にダメージが蓄積します。これを改善するには食生活を見直し、足りない栄養を補給することが大切です。
運動
隠れた炎症により組織はむくみ、線維化します。これを予防・改善するには運動で体液循環を高め、むくみを改善する必要があります。また運動することによりエネルギーを回せる身体を作ることができます。
睡眠
交感神経優位だと睡眠の質は悪くなり、身体のダメージを回復できません。普段から交感神経優位な人は疲れを認識していないので、この事実に気づいていないことも多いです。原因は線維化、カフェイン、栄養、ストレスなどが関わってきます。
スキンケア
アトピー肌は慢性炎症により、皮膚のターンオーバーが乱れ、自然に元に戻らない状態になっています。したがって身体や生活を整えるに加え、入浴時に皮膚に刺激を入れ、ターンオーバーを整える必要があります。
適応症状
アトピーの整体なら当院にご相談ください 当院では整体、分子栄養学でアトピーの改善をサポートしています。皮膚科での標準治療、脱ステ、脱保湿、サプリ、色々試したけど治りきらなかった方もご相談ください。 アトピーへのアプローチ […]
アトピー個別相談とは アトピー相談ではみなさまの不安や疑問、肌の経過、生活習慣をお聞きし、改善点をアドバイスさせていただきます。 具体的なアドバイスは分子栄養学に基づいた食事栄養療法、入浴、体の洗い方、水分摂取量、運動、睡眠な[…]
くり返す頭痛はトータルケアで改善 繰り返される頭痛の原因は様々ですが、すべての原因に自律神経が関係しています。身体は低血糖、エネルギー不足、ストレスなどにより、交感神経優位な状態になると首肩に力が入ります。それが続くと頭蓋の皮下組織[…]
整体から見ためまいの原因 原因不明と言われた 薬を飲んでいるけど良くならない めまいの体操しても変わらない 当院では、これらめまいの原因は頭頚部の固有受容器とそこに負荷をかける筋膜、内臓にあると考えています。 […]
首・肩こり 首・肩こりの不快な症状は、ファシアの癒着から発生するトリガーポイント(硬結)や血流障害によって起きます。 このファシアはタンパク質でできていて、身体の使い方によって弾力性、潤い、可動性が変化します。例えば、重心[…]
整体からみた腰痛の原因 腰痛には、腰をほぐしたくなるものから、痛みで立ち上げれなくなるものまでありますが、根本原因は疲労の蓄積になります。体は疲れるとお腹側がこってしまい、腰の筋肉が引っ張られ緊張します。さらに捻じれ加わると骨盤や仙[…]
整体からみた不眠症 不眠症は精神が深く絡んでいて、それが大きな原因の一つと言えます。だからと言って、不眠で弱っている方が自分自身の精神に向き合い、心を扱おうとするのは非常に困難です。 そこで整体はリラックスした心と体を作るのに[…]
次のような悩みはありませんか? 中学の時から生理痛がひどく、仕方ないと思っていた 痛みで起き上がれなくなることも・・・毎月、怖い 生理痛がひどく、イライラして、仕事に集中できない 生理がくる前に必ず頭痛に襲われる[…]
整体でできる不妊症へのアプローチ 体は「病気ではない」レベルでも問題になるケースがあります。例えば肩こりもそうですよね。肩こりは病気ではないですが、筋膜、結合組織の癒着があり、それが不調の原因になります。 不妊症も同じで、骨盤[…]
妊婦さんの体にかかる負担 妊娠すると体が生理的にも構造的にも変化します。お腹が大きくなると股関節の負担も増え、腰、骨盤、股関節を筋肉でロックして安定させます。そのロックされた状態では、肩や首の筋肉も動きづらくなり、体液の循環が低下し[…]
頻尿に対する当院の考え方 「病院に行くほどではないんだけどな。。。」という頻尿の方、実は多いんです。他の症状で来院されている方でも、私が気になって尋ねてみると「そういえば夜トイレで起きるな〜」という人がいます。そのような方に施術をし[…]
設備とサービス
お着替えを用意しています

各種充電器あります

院内もベビーカーOK(エレベーターあり)

妊婦さんも施術を受けられます

予約制で待ち時間なし

当日予約もOK

マップ
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-13
VORT銀座レジデンス404号室
最寄り駅〈出口から徒歩〉
京浜東北・山手線 | 有楽町駅 | 10分 |
有楽町線 | 銀座一丁目駅 | 2分 |
銀座線 | 京橋駅 | 5分 |
日比谷・浅草線 | 東銀座駅 | 8分 |
浅草線 | 宝町駅 | 3分 |
銀座・丸の内線 | 銀座駅 | 10分 |
JR・丸の内線 | 東京駅 | 15分 |
スケジュール
月~金 | 12:00~20:00 |
土日祝 | 12:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
院に常駐しておりませんので、ご予約はお早めにお願いします。