夜間頻尿

夜間頻尿

夜間頻尿とは

夜間頻尿とは、50歳以上の半分の方が悩んでいて、頻回のトレイにより睡眠の質を低下させてしまう症状です。睡眠の質が低下することにより、日中の眠気や仕事にも影響を及ぼしてしまいます。
国際禁制学会の定義では、排尿のために1回以上起きる状態を夜間頻尿としていますが、実際病気的に考えられるのは2回以上と言われています。

夜間頻尿の原因

夜間頻尿の原因には、膀胱蓄尿障害、多尿、夜間多尿、睡眠障害などがあります。

夜間多尿(夜間の尿量増加)

夜間頻尿の原因として一番多いのは、夜間多尿で原因の8割以上を占めます。文字通り、夜間にたくさん尿が作られてしまう状態で、その原因は飲水過剰、糖尿病、腎臓機能障害、心臓病、高血圧、加齢です。

膀胱蓄尿障害(膀胱に貯められる尿量の減少)

前立腺肥大、過活動膀胱、膀胱がん、前立腺がん、尿管結石、膀胱結石
加齢に伴い膀胱の平滑筋が減少し、結合組織が増えることによって、蓄尿量の減少が起こります。また膀胱収縮に関わる神経伝達が亢進し、頻尿を生じるとされています。

足のむくみ

むくみは重力の影響を受けるので、日中や夕方に足にみられることが多いです。そして、足に溜まった余分な水分は寝ようと横になると、足から体の中心に戻っていき夜間頻尿の原因になります。

抗精神薬、抗不安薬、筋弛緩薬、副交感神経刺激薬、抗不整脈薬、利尿薬、降圧薬など、利尿効果がある薬を服用していると頻尿の症状が現れます。

病気

膀胱がん、前立腺がん、尿管がん、子宮がん、卵巣がん、大腸がん
がんが進行して膀胱を圧迫したり、神経を刺激したりすると頻尿の原因になります。

睡眠障害

睡眠障害により眠りが浅くなり、起きたタイミングでトイレに行くというパターンです。泌尿器科的に異常はありません。
また睡眠時無呼吸症候群では、心臓が負担を減らそうと水分を排出しようとし、夜間多尿になると言われています。

病院での検査

蓄尿障害である膀胱がん、尿管結石、前立腺がん、膀胱結石などの病気を除外するために、超音波検査、採血検査、尿検査を行います。問題がない場合は、1回の尿量、回数の記録を排尿日誌につけていきます。

病院での治療

病院での治療は、おもに前立腺肥大症、過活動膀胱に対して薬での治療を行います。

夜間頻尿
アトピーと臨床の最新情報はこちら