脱保湿前
保湿で悪化した難治性アトピーです。
炎症のところへ保湿し続けてしまうので、アトピーはさらに悪化します。ここまで炎症が強くなると、異常なかゆみが現れ、体も動かしにくくなり、生活の質もかなり低下してしまいます。
脱保湿スタート
保湿をし過ぎている人の場合、肌に水分を溜め込んでいるので、それをはき出す期間、いわゆる、リバウンドがあります。水分を閉じ込めるような強い保湿剤を使っていた人は、さらに強いリバウンドになります。リバウンドで水分をはき出すと、肌は乾燥し皮膚を作ることができます。
ここで大切なのは、肌を乾燥させてないと、皮膚は作れないということです。
肌の乾燥をキープできないと、未熟な角質はふやけてしまうので、安定した皮膚を作ることができません。乾燥させるのは脱保湿の基本です。
わからない人はこちらのページを参考にしてください。
「アトピーには保湿」というのがまだ一般的ですが、最近では脱保湿の方法や経過を紹介しているブログやYouTubeなどが増え、「アトピーは保湿をしない」という認識も広まってきてます。 しかし、脱保湿をしたらみんなが良くなるわけでは[…]
脱保湿のときは、必要なかさぶたは取らない、不要なかさぶたは取る必要があります。一般の人にこの見極めは難しいかもしれませんが、一応、週に最低1回は固形石鹸と綿のタオルで体を洗ってください。そうすると、不要なかさぶたを落としてくれます。
よくならないパターンでよくあるのが、肌に刺激を入れなさ過ぎて、かさぶたが蓄積し、ターンオーバーが進まないことです。入浴制限もするので、ずっと肌に刺激を入れてはいけないと思っている人が多いようです。
停滞期
全体的な炎症が収まり赤みが引いてくると、部分的にボコっとした炎症箇所が残ります。熱が冷め一旦落ち着いている状態、つまり停滞期です。
脱保湿後、リバウンドから一気に正常な肌に戻ることはあまりありません。ほとんどの場合、一度停滞期に入ります。その頃にはかゆみがかなり落ち着いているので、よくなったと錯覚する人もいますが、根本的な改善はまだまだです。
ではここからのどうすればいいのか?
ここからは肌への刺激と休息を繰り返していきます。
どういうことかというと、肌の血行をよくしたり、ピーリングすることで肌のターンオーバーを上げます。これが肌への刺激です。
この刺激が入ると、皮下に溜まっている代謝物が肌から排出されやすくなり、同時に炎症も起きます。
この炎症の最中に刺激を入れ続けてしまうと、炎症が増して皮膚が薄くなってしまうので、いったん刺激をやめて肌を休息させることが必要です。休息させると肌は再生するので、その後、再び刺激を入れて肌を代謝させます。
この作業を繰り返すことで、皮下の代謝物がなくなり、健康な肌が出来てきます。
安定期
この状態までくると肌はかなり楽ですが、まだ油断してはいけません。
よくなったように見える肌でも、そこから半年以上安定させないと安心できません。この時期に、栄養不足、寝不足、ストレス、運動不足、疲労でぶり返してしまう人も多いので注意してください。女性であれば、メイクもまだしないほうがいいです。食事で油を制限している人は、少しずつ摂っても構いません。そのとき吹き出物のような湿疹が出るかもしれませんが、それも皮脂腺が反応している証拠なので心配ありません。
最後に
最近、ご相談いただく人のほとんどは脱ステ・脱保湿してもよくならない人です。脱保湿後の経過について、アドバイスできる人が少ないのも事実ですから仕方ないです。
私も一人でも多くのアトピーで悩んでいる人たちのために、情報を発信していけたらと思います。独りで悩むことに疲れた方はご相談ください。なにかお役に立てることがあるかもしれません。