ごあいさつ
はじめまして。新京橋治療院の初田輝夫と申します。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は地元の小豆島高校を卒業後、整体、鍼灸の専門学校を卒業し、鍼灸の国家資格を取得しました。その後、都内の鍼灸整骨院に勤めながらオステオパシー、カイロプラクティックのセミナーを受け、臨床の経験を積み、銀座に2013年開院しました。
開院以来、多くのアトピーの方へ施術を行ってきましたが、その中でお客様にとっても、私にとっても満足のいく結果が得られなかったという悔しい経験はたくさんありました。それでも諦めない人たちをなんとかよくしたい、その想いで臨床にあたってきました。
すべての人に満足して頂けるほどの力は、私にはまだありません。しかし、今までの私の知識と経験が諦めない人たちの希望の糧に少しでもなれば幸いです。今までの臨床経験はホームページやTwitterでも情報公開していますので、そちらもぜひご覧ください。
皆様が快適な生活を送れるよう、心より願っています。
私がこの道に進もうと思ったきっかけ
小学6年生のころ、中学生と喧嘩しました。腕を骨折し身体を痛め、母と一緒にフェリーと電車とタクシーを乗り継いで、山奥まで治療院に通っていました。そのとき、人の手だけで身体をよくするということに感動したことを今でも覚えています。
主な手技
SOT:クラニアル(頭蓋骨調整)、CMRT(内臓調整)
クレニオ・セイクラル・セラピー
経歴
新宿医療専門学校 卒業
鍼灸師 国家資格取得
都内鍼灸整骨院 勤務
新京橋治療院 開院
臨床歴20年
アトピー臨床歴10年
セミナー受講
臨床分子栄養医学研究会
SOT クラニアル CMRT
ターグル・リコイル
ハワイ州立大学人体解剖実習
内臓マニュピレーション
頭蓋仙骨治療[CST-Ⅰ][CST-Ⅱ]
体性感情解放[SER-Ⅰ]
アプライド・キネシオロジー
国家資格 鍼灸師
はり師 第136530号 きゅう師 第136349号
厚生労働省認可
香川県の” 小豆島 ”出身
小豆島はオリーブや二十四の瞳が有名で、つくだ煮、醤油、そうめんが名産です。そうめんは今でも取り寄せてよく食べています。冷水でしめないで釜揚げにして食べるのがおすすめです。
小豆島へは、高松(香川)、岡山、姫路、神戸からのフェリーで行けますよ。ちなみに橋は掛かっていなので車ではいけません。もちろん飛行機もありません。東京から行こうとすると6時間はかかります。結構遠いですよね。
趣味
おもにバス釣りですが、島に帰ったときにしかしませんね。島のバスはアホなのでかんたんに釣れますよ。
探求することが好きなので、お客様を治すというこの仕事が私にはピッタリですね。なので、あまり休みません。
好きなキャラクター スティッチ
ミッキーは嫌いですが、スティッチは好きです。頼まれれば、声マネもします(気分次第)
学校・セミナー受講
臨床分子栄養医学研究会
新宿医療専門学校 鍼灸学科
ここの一期生です。夜間部なので、バイトした後、週6で通ってました。仕事と学校の両立は大変そうですが、気分転換になるので意外と楽ですよ。
ユニバーサルイロプラクティック
パシフィックアジアカイロプラクティック
仙骨後頭骨テクニック
SOTベーシック 106時間
SOTアドバンス 106時間
SOTクラニアル 106時間
SOT-CMRT
SOT四肢・ゼンデラー
ターグル・リコイル 53時間
ハワイ州立大学人体解剖実習
カイロプラクティックの老舗の学校です。とてもお世話になっています。
エソテリック・ヒーリング
触らず行うエネルギーヒーリングです。実習もしますが、講義もおもしろい!ヒーラー側のエゴも探求できます。
日本オステオパシーメディスン協会
内臓マニュピレーション
オステオパシーの手技で内臓にアプローチする施術法です。
アプレジャー・インスティチュート
クレニオ・セイクラル・セラピー[CST-Ⅰ][CST-Ⅱ]
頭蓋骨治療の本家といったところでしょうか。ジョン・E・アプレジャー先生がはじめられた施術です。
ソマト・エモーショナル・リリース[SER-Ⅰ]
ざっくりいうと身体に残っている感情のエネルギーを解放する施術です。
レナード・ジェイコブソン・ジャパン
「今、この瞬間」を体験するセミナーです。このセミナーは私の人生に大きな影響を与えてくれました。
自我(エゴ)を俯瞰(ふかん)して見れるようになり、心や感情が不安定になっても、すぐ自分をニュートラルに戻せます。
あと真理に関する本が読めるようになりました。真理の本は知識ではなく体験について書かれています。自分が体験することにより、本に書かれていることが想像ではなく実体験で落とし込めるようになります。