TAG

リバウンド

  • 2020年4月30日
  • 2021年8月25日

脱保湿後のアトピーの治り方を解説

脱保湿前 保湿で悪化した難治性アトピーです。 炎症のところへ保湿し続けてしまうので、アトピーはさらに悪化してしまいます。 ここまで炎症が強くなると、異常なかゆみが現れ、体も動かしにくくなり、生活の質もかなり低下してしまいます。 脱保湿スタート 保湿をし過ぎている人の場合、肌に水分を溜め込んでいるので、それをはき出す期間があります。 いわゆる、リバウンドですね。 水分を閉じ込めるような保湿剤を使って […]

  • 2020年4月27日
  • 2021年8月20日

保湿依存について徹底解説!

毎日、保湿しながら 保湿依存にならないかな、、、 と心配している。 それ、もう保湿依存は始まってますよ! ここでは保湿依存について、くわしく解説していきます。 この保湿依存を理解することで、 アトピーが難治化するのを防げる 脱保湿をかんたんに終わらせる ことができます。 保湿依存について少しでもわからないことがある人は、ぜひ読んでください。 保湿依存の肌ってどんな状態? 保湿依存の肌は文字通り、保 […]

  • 2020年3月11日
  • 2021年8月25日

脱ステと脱保湿、どっちが先?

/ 問題です! \ ステロイドと保湿剤、どちらを先にやめたほうがいいと思いますか? ① ステロイドが先 ② 保湿剤が先 ③ ステロイドと保湿剤を同時 正解は②の保湿剤が先です。 保湿剤を先にやめたほうがリバウンドを少なくできて、治るまでの期間を短くできます。 なにより生活がしやすく、楽というのが大きなメリットですね。 では保湿剤を先にやめたほうがいい理由について詳しく解説していきます。 これから脱 […]

  • 2019年4月24日
  • 2021年3月28日

減ステを失敗してしまう人の特徴

減ステをして次のような経験をしたことはないですか? 減ステすると、湿疹が抑えられない 耐えられなくなり、ステロイドに戻った 減ステとは ステロイドのランクを下げたり、塗る頻度や量を減らしていき、最終的に脱ステするという方法 もしこれらの経験があるなら、アトピーに対し、次のような誤解をしているかもしれません。 アトピーは炎症を抑え続ければ治る ステロイドはダメだけど、保湿剤はイイ この2つの考え方を […]